アマモ再生活動 アマモ花枝採集会開催! 2017年6月24日(土) 多くの生き物たちの棲家、えさ場、産卵場となることから「海のゆりかご」と 呼ばれている“アマモ”という海草があるのを皆さんはご存知ですか? 沖ノ島は、北限域のサンゴを代表する豊かな生態系を育み、海の生き物と身近に 触れ合うことが出来ます。貴重... 2017.06.01 アマモ再生活動
海辺の鑑定団について ホームページリニューアルについて(前のページが表示される可能性もあります) こんにちは。たこやき@海辺の鑑定団です。 今日、たてやま・海辺の鑑定団のホームページがリニューアルされました。 以前のホームページと、現在のホームページは置いてあるサーバが異なるため、場合によっては古いページが表示される可能性もあります。 ... 2017.06.01 海辺の鑑定団について
アマモ再生活動 アマモ花枝採集会開催します! 2017年6月24日(土) ★2017年度 沖ノ島のアマモ場再生に係わる活動のご案内 ◎2017年6月24日(土)9:30より 館山市館山96地先海岸(東京海洋大学水圏科学フィールド教育研究センター 湾内支所の前)にて「アマモ花枝採集会」を行います。先着50名 参加費... 2017.05.31 アマモ再生活動
沖ノ島無人島探検 今日の沖ノ島無人島探検は、東京家政大学附属女子中学校のみなさんをご案内 今日は、東京家政大学附属女子中学校のみなさんを、たこやきと五郎さんで沖ノ島にご案内しました。 何人かの女の子が貝殻の種類をいくつか聞きに来てくれて、興味を持ってくれることに嬉しく思いました。 天気がとても良くて、海もきれいで、この島の楽しさ... 2017.05.20 沖ノ島無人島探検
沖ノ島無人島探検 沖ノ島のガイドの途中ですごいものを発見! こんにちは、たこやきです。 足立区島根小学校のみなさんを沖ノ島一周の旅に案内している途中ですごいものを発見しました。 これはストーンバランシングまたは、ロックバランシングと呼ばれるものなんですが、写真で見たことはあっても、実物は初めてでした... 2017.05.19 沖ノ島無人島探検学校・団体さま向け
アマモ再生活動 実験アマモの試験移植in沖ノ島 5/15/2017 本日は、お茶の水女子大の湾岸生物教育研究センターで育成した実験アマモの試験移植を沖ノ島で実施しました。 沖ノ島ダイビングサービスマリンスノーさんにもお手伝いいただき、干潮時水深30cmの浅瀬に28株、水深約2mのところに25株移植しました。... 2017.05.18 アマモ再生活動