2019年台風被害と森の再生 「アマモの種子選別会」&「タブノキポットづくり」開催! 2023年9月9日(土) ★沖ノ島のアマモ場再生・森の再生に係わる活動のご案内 多くの生き物たちの棲家、えさ場、産卵場となることから「海のゆりかご」と呼ばれている“アマモ”という海草があるのを皆さんはご存知ですか? 沖ノ島は、北限域のサンゴを代... 2023.08.13 2019年台風被害と森の再生アマモ再生活動
2019年台風被害と森の再生 〈館山セブンの海の森イベント〉沖ノ島 「50年後の森の再生へ」みんなで再生ワークショップ 2023年6月11日(日) 2021年3月24日に一般社団法人セブン-イレブン記念財団さま、館山市さまと私たちによる「館山セブンの海の森」事業に係る連携に関する協定が締結されました。 沖ノ島をはじめとする館山市の豊かな環境を健全な姿で次世代... 2023.05.13 2019年台風被害と森の再生
2019年台風被害と森の再生 沖ノ島森の再生「学びのプロジェクト」沖ノ島・森の環境再生ワークショップ 全3回 沖ノ島森の再生「学びのプロジェクト」とは 昨年度に引き続き、沖ノ島森の再生「学びのプロジェクト」は全3回(予定)で沖ノ島の森の再生から、土中環境を視点とした環境再生を学びます。 千葉県館山市の沖ノ島では、2019年台風15号... 2022.11.15 2019年台風被害と森の再生
2019年台風被害と森の再生 森の再生活動2022/9/16 9/16 NPO地球守の皆様と沖ノ島森の再生活動 夏季は、沖ノ島の森活は、少しお休みしてたので、久振り活動です。夏は草木も旺盛な季節です。そして秋を迎えた今、夏のメンテナンスを行いました。 最初から記念撮影(うみかん軽トラが移... 2022.09.23 2019年台風被害と森の再生
メンバーのブログ 〈館山セブンの海の森イベント〉沖ノ島 「50年後の森の再生へ」みんなで再生ワークショップ実施しました。 うみがめです。2021年3月24日に一般社団法人セブン-イレブン記念財団さま、館山市さまと私たちによる「館山セブンの海の森」事業に係る連携に関する協定が締結されました。沖ノ島をはじめとする館山市の豊かな環境を健全な姿で次世代に引き継ぐこと... 2022.06.09 メンバーのブログ2019年台風被害と森の再生海辺を知り守る活動
2019年台風被害と森の再生 沖ノ島森の再生活動行いました 2022/5/17-18 うみがめです。沖ノ島の森は、2019年の台風15号(令和元年房総半島台風)により大きなダメージを受けました。森の約30%近くは、木が風倒木や枝おれ幹折れを起こしました。その時から、50年後を見据えた森の再生を始めました。その活動にはNPO... 2022.05.22 2019年台風被害と森の再生
2019年台風被害と森の再生 〈館山セブンの海の森イベント〉沖ノ島 「50年後の森の再生へ」みんなで再生ワークショップ 2022年6月5日(日) 沖ノ島 2021年3月24日に一般社団法人セブン-イレブン記念財団さま、館山市さまと私たちによる「館山セブンの海の森」事業に係る連携に関する協定が締結されました。 沖ノ島をはじめとする館山市の豊かな環境を健... 2022.05.07 2019年台風被害と森の再生アマモ再生活動
2019年台風被害と森の再生 2021年度最後の森活 沖ノ島の50年後の森を見据えた森の再生活動は続いています。 2019年の台風(令和元年房総半島台風)により影響を受けた沖ノ島の50年後の森を見据えた森の再生活動は、続いています。 うみがめです。 今... 2022.03.27 2019年台風被害と森の再生
自然体験プログラム たてやま・海辺の鑑定団は、第17回エコツーリズム大賞 優秀賞を受賞しました! たてやま・海辺の鑑定団は、2017年に引き続き、エコツーリズム大賞・優秀賞(2回目)を受賞させていただきました。活動にご参加いただきましたたくさんの皆様、地域の連携頂いた皆様、そして、スタッフのみんな。すべての関係いただいた皆様に感謝申し... 2022.03.02 自然体験プログラム2019年台風被害と森の再生アマモ再生活動海辺を知り守る活動
2019年台風被害と森の再生 沖ノ島森の再生「学びのプロジェクト」③ 沖ノ島・森の環境再生ワークショップ 2022年1月24日(月)実施しました。 うみがめです。ご報告が遅くなりました。1/24(月)に森の再生活動を実施しました。沖ノ島森の再生「学びのプロジェクト」③ 沖ノ島・森の環境再生ワークショップを行いました。この日は、NPO法人地球守(高田造園)のご支援をいただきながら実施で... 2022.02.16 2019年台風被害と森の再生