うみがめです。
2017年も残すところ、今日と明日です。
本日最後の「沖ノ島無人島探検」の予定でしたが、沖ノ島は、台風21号の影響により、一般の方は入れない状況が続いています。

頑張ろう沖ノ島!11/30より、ガバメントクラウドファンディング「沖ノ島復興プロジェクト」開始
沖ノ島(沖ノ島公園)は、千葉県の南に位置する南房総館山湾の南側に位置する高さ12.8m、面積約4.6ha周囲約1kmの陸続きの小島(陸繋島)です。 南房総国定公園内のこの島は約8000年前の縄文海中遺跡や世界的に注目されている北限域のサンゴ
(復興のためのクラウドファンディングを行っています)
そのため、今年の最後は、隣の。。。「大房岬探検」として、実施しました。
もともと沖ノ島でのリクエストだったのですが、ご相談の上、大房での活動とさせていただきました。
大房岬は、沖ノ島よりも標高が高く、広く、アップダウンもあり、海まで直ぐには出られません。ただ森と海が隣接している状況は沖ノ島と同じなんです。
様子をご報告。
さて、今日は、久しぶりに集まった、ご親戚(兄弟、従兄弟)の皆様6名様とめぐりました。

出発前の気合!
しばらく、森を下ると海にでる。

ビーチコーミング中!
岬の特徴は、房総では珍しく切り立った崖があります。
結構沢山の貝殻がありました。

ビーチコーミング中!
僕も、いつもとは違うフィールドで、新鮮な気持ちで活動できました!

ミズクラゲたくさん!
ミズクラゲは、触っても影響がありません。

ミニ記念撮影パチリ!
たくさんの貝と、残念ながらゴミも多かったです。台風の爪あとも残り、海の現実も垣間見ることが出来ました。
そして、活動も無事終了しました。
2017年。本当にありがとうございました。
また、来年2018年は、沖ノ島が一日も早く入れるように地域連携にて、協力しながらやってまいります。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
記 うみがめ