沖ノ島シュノーケリング体験 沖ノ島の海の様子2(2017) 沖ノ島の海の様子を伝えます。 水温もすこーしずつ上がり始めました。 基本天気が良いと海の中も明るい。 浅いコースで出会えるサンゴは、少々地味ですが、頑張って生きている浅瀬のサンゴです! 小さいのは、アゴハゼの子どもだと思います。 砂地に多い... 2017.06.18 沖ノ島シュノーケリング体験
釣り体験 延べ竿釣り体験を実施しました!6/17 本日は、初めての釣り体験 基本をマスター・延べ竿釣りコースを実施しました。 延べ竿釣りとは、リールを使わない、竿とウキの組み合わせで、釣りの超基本という感じの釣り方になります。 今日は、ご家族4名で沖ノ島へ 釣り開始! 何故か狭いところで。... 2017.06.17 釣り体験
沖ノ島シュノーケリング体験 沖ノ島の海の様子1(2017) うみがめです。 6月になりました。2017年、沖ノ島の海の中の様子を伝えます。 まだ、水温は低めですが、サンゴや魚たちの様子を見てきました。 今年も多くの発見が有ることと思います。 今年も、たくさんの発見をしたいと思います。 2017.06.06 沖ノ島シュノーケリング体験
海辺のクラフト体験 今年もあわ夢まつりのお手伝いをしました。2016/06/04 毎年参加させて頂いております! あわ夢まつり。 安房の子供たちが中心に、様々な団体が集い、館山市の南総文化ホールにて、芸術的・文化的な発表会を行います。その中で僕達は、毎年「たてやま・海辺の鑑定団コーナー」にて海の自然や楽しさを伝えるブース... 2017.06.06 海辺のクラフト体験
沖ノ島シュノーケリング体験 2017沖ノ島・サンゴに出会えるシュノーケリング体験今年も開催します!募集開始しました。 たてやま・海辺の鑑定団の夏の定番プログラム 「沖ノ島・サンゴに出会えるシュノーケリング体験」今年、2017年も開催いたします。今年は「浅いコース」「深いコース」そして「アマモコース」の3コース(アマモコースは、浅いコースと略同様の内容ですが... 2017.06.01 沖ノ島シュノーケリング体験
アマモ再生活動 アマモ花枝採集会開催! 2017年6月24日(土) 多くの生き物たちの棲家、えさ場、産卵場となることから「海のゆりかご」と 呼ばれている“アマモ”という海草があるのを皆さんはご存知ですか? 沖ノ島は、北限域のサンゴを代表する豊かな生態系を育み、海の生き物と身近に 触れ合うことが出来ます。貴重... 2017.06.01 アマモ再生活動
釣り体験 第9回 館山夕日桟橋 ちょい投げ釣り大会 開催! 10月24日(日) 第9回 館山夕日桟橋 ちょい投げ釣り大会 開催! 10月24日(日)詳細はこちらをご覧ください。 2016.04.18 釣り体験
自然体験プログラム 2020年10月4日(日) 国際海岸クリーンアップ~沖ノ島(ICC) メールアドレスを送信してください。 お申込み専用フォームをお送りいたします。 【重要】携帯電話でメールを受け取る場合、ドメイン指定にて(umikan.jp)が受け取れるように設定をお願いします。また事前案内をお申込みのアドレスに添付ファイル... 2016.02.21 自然体験プログラム