うみがめです。
もう8月ですね。本当に今年の夏は、暑くて皆様、熱中症には十分にお気をつけくださいませ。
ところで、なかなか海の様子をお伝えできなくてすみません。
沖ノ島・サンゴに出会えるスノーケリング体験の様子をお伝えします!
2018年は、海の中も少し早めに季節が動いているような感覚です。
ソラスズメダイやオヤビッチャの幼魚もやってきているし、ツノダシの目撃情報も入っています。
こういう魚達です。(画像小さくてすみません)

ソラススメダイ

オヤビッチャ

ツノダシ
では、体験の様子。。。
さて、まずは練習です。
練習風景

出発前の説明
まずは出発前に説明します。
そして、十分な練習。(出来る方は復習)

練習風景
マスク・スノーケル(シュノーケル)・フィンの使い方や、マスクやスノーケル(シュノーケル)に水が入ったときの対処法を練習します。
観察風景
そして、海へ!

ウニ見つけた!

ソラスズメダイ居ました
魚達や海の様子を観察します!
観察風景2
そして、サンゴを見に行きます。

サンゴを見に行く前

イボサンゴ(深いコースで見るタイプ)
南房総・館山の沖ノ島には、北限域のサンゴが生息しています。沖縄とかのサンゴ礁とは違いますが、東京湾のなかで頑張って生きているサンゴです。そんな、身近で貴重な沖ノ島のスノーケリング体験、海はこれからも面白いです。
沖ノ島・サンゴに出会えるスノーケリング体験でお待ちしております。

千葉県館山市の沖ノ島でサンゴに出会えるシュノーケリング体験ツアー大人から子どもまで楽しめます!
千葉・館山の沖ノ島・サンゴに出会えるシュノーケリング体験プログラム。 2024年度 夏のプログラム・シュノーケリング体験(スノーケリング体験)ツアー開催します。(7月中旬~8月末)子どもから大人まで千葉県随一と言っても過言ではない美しい海の
記 うみがめ