こんにちは。たこやき@海辺の鑑定団です。
とある日のシュノーケリング体験の当日の雰囲気をご紹介します。
こちらは深いコースのみなさんの体験終了後。
僕とうみがめさんでご案内しました。
このポーズはふざけているわけじゃなく、OKサインなんですw
この時間から遡ること2時間前
この里海観光案内所前のテントに集合。
ちなみにココでは沖ノ島の協力金(沖ノ島環境保全協力金制度)の受付も行っています。
こちらについてはまたの機会にご紹介させてください。
さて、参加者さん各自ライフジャケットやマスク、シュノーケルの準備。
当日の参加者のかっこうはこんな感じです。
マスク、フィン、シュノーケル、ライフジャケット、長袖長ズボン、手袋、必要に応じて帽子や水筒ですね。水温が低い時は小さなお子様にはライフジャケットをおすすめしています。
レクチャーのはじまり。
注意事項や危険な生物のお話など、出発前にご説明します。
準備体操もします。
で、実際の活動。
お、楽しんでる!後ろのメバルさんが見守ってる!
なんだか誇らしげな小学生。お母さんも嬉しそうw
こちら浅いコースの参加者のみなさん。
みんなシュノーケルマスターになれました!
子どもたちには、観察日記が待っています。
今日、見たものを絵や文章でかきます。学校に提出すればもう自由研究になるよ。
何を見たっけなぁー。
はい、ここまで今日のレポートは、たこやきでした!
まだまだ海の夏はこれから!
ぜひ体験してみてください。
応募はこちらからどうぞ!
※写真の掲載はみなさんに許可を頂いております。
またあなたが参加したときも掲載させていただくかも!
よろしくおねがいしますねー!