takoyaki

海辺を知り守る活動

一般財団法人セブン-イレブン記念財団さま、館山市さまと私たちによる「館山セブンの海の森」事業に係る連携に関する協定が締結されました。

「館山セブンの海の森」事業に係る連携に関する協定が締結されました 2021年3月24日、一般財団法人セブン-イレブン記念財団さま、館山市さま、そして私たちNPO法人たてやま・海辺の鑑定団による、三者協定が、館山市役所内にて締結されました。 ...
海辺を知り守る活動

里海博2020 ご来場・オンラインのご参加ありがとうございました!

里海博2020が無事開催されました! こんにちは。たこやき@海辺の鑑定団です。 11月22日(日)・23日(月・祝)に行われました、里海博2020が無事開催され盛況のうちに幕を閉じました。 多くの企業・団体・個人方のご協力とご参加を頂きまし...
海辺を知り守る活動

里海博2020開催中!ライブ配信もしていますよ!

本日、里海博2020開催しています。 Facebook でのライブ配信をしています Zoomでの配信申し込みは終了していますが、Facebookでもライブ配信しています。 11時30分~12時 NPO法人エバーラスティング・ネイチャー 岩井...
youtube動画

Youtubeチャンネル開設&ビーチコーミング講座(実践編)動画公開中!

こんにちは、たこやき@海辺の鑑定団 です。 たてやま・海辺の鑑定団が遅ればせながらYoutubeチャンネルを始めました! ぜひチャンネル登録お願いします^^ ビーチコーミング講座(実践編)動画をご紹介します。 ビーチコーミングとは 簡単に言...
海辺を知り守る活動

寄付のご案内

みなさまからの寄付を募っています  寄付をご検討いただきありがとうございます。私たちNPO法人たてやま・海辺の鑑定団は、主に沖ノ島の自然環境を守り伝え、多くのみなさまに関わっていただきながら、未来の子どもたちにこの豊かな自然をひきつぐ活動(...
2019年台風被害と森の再生

2019年の台風被害と森林再生

沖ノ島の台風被害と森林の再生について 2019年の台風15号と沖ノ島の被害について 2019年9月5日に発生し、9月9日に房総半島に上陸した台風15号(令和元年房総半島台風)は千葉県を中心に各地に甚大な被害を及ぼしました。 館山市にある沖ノ...
海辺を知り守る活動

沖ノ島環境保全プロジェクト概要およびシンボルマーク使用申請について

沖ノ島環境保全プロジェクト概要 プロジェクト内容 沖ノ島の自然環境の保全と、来訪者の安全と安心のための整備を行う。2019年の台風15号の影響を強く受けた、自然環境の再生を目指す。 対象地域 千葉県館山市沖ノ島とその周辺 プロジェクト目標 ...
自然体験プログラム

2019年度のサンゴに出会えるシュノーケリング体験プログラムが無事終了。ありがとうございました!

2019年のシュノーケリング体験活動はすべて無事終了しました! 大きな事故もなく、今年度の夏の体験活動である、シュノーケリング体験プログラムのすべてが終了いたしました。ご参加くださいましたみなさま、ありがとうございました!ご参加いただきまし...
海辺を知り守る活動

沖ノ島環境保全プロジェクトシンボルマーク使用ルール及びガイドライン

沖ノ島環境保全プロジェクトシンボルマーク使用ルール及びガイドライン 沖ノ島環境保全プロジェクトシンボルマーク(以下「シンボルマーク」といいます。)使用ルールは、たてやま・海辺の鑑定団(以下「当団体」といいます。)が保有するシンボルマークの使...
自然体験プログラム

夏の活動報告:シュノーケリング体験・沖の島公園ビジターセンター・沖ノ島環境保全協力金

こんにちは。たこやき@海辺の鑑定団です。 2018年の8月が終わり、9月に入りました。 猛烈な暑さがなりをひそめ、夜には涼しい風と、夏の終わりを告げる静かな虫たちの声が草むらの中から聞こえてきます。 今日は、主な7月・8月の活動を振り返り、...