いよいよ、アマモの移植会5/19!に行います。

うみがめです。

たてやま・海辺の鑑定団と沖ノ島について考える検討会議では、アマモ場の再生活動に平成28年から取り組んでいます。

アマモとは、多くの生き物たちの棲家、えさ場、産卵場となることから「海のゆりかご」と
呼ばれている海草です。「藻」と書くワカメとコンブとかの「海藻」とはことなります。

台風による砂の移動や、その後の食害などで少なくなってしまった、沖ノ島のアマモ場を、僕たちがちょっとお手伝いすることで、以前のように戻るとよいなと思っています。

減少前のアマモ

 

昨年皆様と、花枝採集(6月)種の選別(9月)プランターへの種まき(11月)と、取り組みまして、苗は、3000本近く今のところ育っています。

 

成長した苗

育苗中アマモ3月末撮影

 

地域の取組みとして、地元館山小学校のみんなとも取り組んでいます。

アマモ学習の様子

 

地域の皆様と説明会(4/26)も開催しまして、約50人の皆様がご参加くださいました。

4/26の説明会の様子

4/26の説明会の様子

 

洋環境専門家 木村尚さんのお話

洋環境専門家 木村尚さんのお話

 

館山のアマモ場再生のお話

館山のアマモ場再生のお話

 

そして5月19日は初の「アマモ移植会」を行いますので、よろしければ皆様ご参加ください。

アマモ苗移植会 2018年5月19日(土)
★2018年度 沖ノ島のアマモ場再生に係わる活動のご案内 2016年の調査から、2017年に花枝採集6月、種選別9月、種まき11月と皆様で育てた苗を沖ノ島に移植します。 沖ノ島のアマモ場再生へのチャレンジ、初の移植会を行いま...

 

皆様も海や自然と繋がっています。

 

記 うみがめ

タイトルとURLをコピーしました