うみがめです。
梅雨ですね。。。
人間の都合に自然は左右されません。。今日も雨です。それは、受け入れるしかないのです。そういう天候の中、一年で一番潮が引く日程で、鋸南町大六にて、アマモ場再生の一環で来年2019年のための種を取るために花枝採集を行いました。
採集にあたりまして、鋸南町、鋸南保田漁業協同組合、大六の榎本様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
今年沖ノ島に移植したアマモの苗のほとんどは、去年やはり鋸南町大六で採集した種から育った苗です。
大六には、貴重なアマモ自生地があります。

天気が良い時の鋸南アマモ場

天気が悪い
この日も雨模様です。
めげずに頑張りました。


そして花枝採集
ここには、沢山のアマモと花枝がありました。


花枝採集中
一年で一番潮が引く日。
いつもは、海の中も浅くなっています。
そして生き物観察もおこないました!
 
ミスガイ

シタビラメの仲間

海の中のミスガイ

ヨツアナカシパン


そして生き物観察も行いました
アマモ場の住人、ヨウジウオも見つかりました!
アマモ場には、沢山の生き物がいます!

記念撮影パチリ
雨の中ご参加いただきました皆様本当にありがとうございました!
今年も合計3000本余りの花枝を採集することが出来ました。
花枝は熟成しまして、9月には種の選別を行う予定です。
記 うみがめ

  
  
  
  
