沖ノ島シュノーケリング体験 2022沖ノ島探検隊スペシャル~海の中を見てみよう!(終了いたしました) 夏の沖ノ島は、東京湾に生きている北限域のサンゴを間近で観察でき、様々な水中の生き物や魚たちと触れ合う事が出来る貴重なフィールドです。 今まで知らなかった生き物達や自然と触れ合う事は、大切な海や自然を、そして自分自身も自然の中に生かされてい... 2022.07.19 沖ノ島シュノーケリング体験
沖ノ島シュノーケリング体験 2022沖ノ島・サンゴに出会えるスノーケリング(シュノーケリング)体験受付を開始しました! 2022年「沖ノ島・サンゴに出会えるシュノーケリング体験」大変お待たせいたしました。募集受付を開始しております。 皆様のご参加お待ちしております。 2022.06.06 沖ノ島シュノーケリング体験
自然体験プログラム 募集を再開いたしました。海辺の達人養成講座in南房総・館山 2022年4月16日、17日、23日 参加者募集中!新型コロナによる延期開催となります。 海辺の達人養成講座in南房総・館山 海や山!自然が大好きな方、 環境再生活動に参加したい方 集合 !! 南房総館山エリアは、首都圏から近くでありながら北限域のサンゴに代表される豊かな海辺や里山の自然資源を有します。 また、それ... 2022.03.17 自然体験プログラム
自然体験プログラム たてやま・海辺の鑑定団は、第17回エコツーリズム大賞 優秀賞を受賞しました! たてやま・海辺の鑑定団は、2017年に引き続き、エコツーリズム大賞・優秀賞(2回目)を受賞させていただきました。活動にご参加いただきましたたくさんの皆様、地域の連携頂いた皆様、そして、スタッフのみんな。すべての関係いただいた皆様に感謝申し... 2022.03.02 自然体験プログラム2019年台風被害と森の再生アマモ再生活動海辺を知り守る活動
自然体験プログラム 2022年どうぞよろしくお願い申し上げます。 うみがめです。2022年が始まりました。旧年中は大変お世話になりました。 本当に多くの皆様に支えられながら、私たちは活動しています。 1/3の沖ノ島。訪れる方は多かったです。 アマモ場再生 海の環境変化が著しいです... 2022.01.04 自然体験プログラム海辺を知り守る活動
自然体験プログラム 年末年始に関して 今年も大変お世話になりました。NPO法人たてやま・海辺の鑑定団の年末年始は、2021年は、12月28日に終了2022年は、1月5日くらいから(笑)はじまります。皆様、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。 2021.12.30 自然体験プログラム
釣り体験 第9回 館山夕日桟橋ちょい投げ釣り大会 無事終了 結果報告! うみがめです。第9回 館山夕日桟橋ちょい投げ釣り大会を開催することができました。天候にも恵まれました。今年も新型コロナウイルスの影響で、開催が危ぶまれましたが対策を行いながら実施することができました。大会は、館山中央ライオンズクラブとの共... 2021.11.01 釣り体験
釣り体験 第9回 館山夕日桟橋 ちょい投げ釣り大会 開催! 10月24日(日) ◆第9回 館山夕日桟橋 ちょい投げ釣り大会 開催! 今年も開催します!2021年10月24日(日)8:00~開催! 終了いたしました! 南房総館山は、海!海といえば「釣り」! 館山夕日桟橋を会場に、感染症対策を... 2021.08.14 釣り体験
沖ノ島シュノーケリング体験 沖ノ島・自然環境保全と、活用と、仕組みの活動(まとめ)その2 うみがめです。ご報告が滞っておりまして申し訳ございません。諸々活動のご報告をまとめたものをご報告いたします。 沖ノ島の自然環境の活用(2021サンゴに出会えるスノーケリング体験) 私たちは、設立以来「海辺の自然体験活動」を実施... 2021.08.04 沖ノ島シュノーケリング体験
その他の活動 クラウドファインディング「みら・たび・たてやま」のご案内 クラウドファンディング「みら・たび・たてやま」ふたたび 皆さまのからのご支援の状況はこちらからご確認できます。 昨年秋の台風により、被災・被害にあった南房総 館山、そこには観光に携わる多くに事業者の方々がいます。そして今、新型... 2021.07.23 その他の活動