館山セブンの海の森 & 沖ノ島森の再生活動 2025年9月21日(日)午後から開催

2021年3月24日に一般社団法人セブン-イレブン記念財団さま、館山市さまと私たちによる「館山セブンの海の森」事業に係る連携に関する協定が締結されました。

沖ノ島をはじめとする館山市の豊かな環境を健全な姿で次世代に引き継ぐことを目指し、森・里・川・海のつながりを意識しながら、沖ノ島とそれをとりまく館山市の環境の保全再生および地域の一層の活性化等を図ることを目的とした協定です。
今回の活動は、協定に基づき行います。

沖ノ島

沖ノ島森の再生活動

令和元年房総半島台風による風倒木で大きく影響を受けてしまった沖ノ島。その沖ノ島の森の再生活動を楽しみながら、みんなで出来る「土中環境改善」やタブノキの苗木ポットづくりと種まきを行います。
そして「森を守ることは、海を守ること」につながります。身近にできる自然環境を守る活動に参加できます。

2024年9月の様子です。

タブノキの苗木(実生)

日時 2025年9月21日(日) 小雨決行(荒天時は中止) 
時間 13:30~16:00 (開始10分前までにご集合)
会場 沖ノ島 実証区(2024年度)
集合・解散 沖ノ島 砂洲手前駐車スペース 館山セブンの森看板付近
参加費  無料 (会場までの交通費は各自負担です) 
対象者 小学生以上 (小学4年生未満は保護者と参加)
定員  30名程度
身支度 外作業ができる、汚れてもよい服装・靴 帽子 作業手袋
持ち物 飲み物 (お持ちの方は、移植ゴテ のこぎり 剪定ハサミ)

主催 NPO法人たてやま・海辺の鑑定団 協力 木び土(こびと) 一般財団法人セブン―イレブン記念財団 館山市 

ご支援を、よろしくお願いいたします

NPO法人たてやま・海辺の鑑定団ではこの自然環境の保全と啓発活動を続けるための寄付を募っています。この素晴らしい自然を未来のこどもたちへひきつぐためにご協力・ご支援いただけると嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました