海辺の鑑定団について 沖ノ島パークレンジャーを募集します!(夏季) 協力金受領者等、沖ノ島を守る活動をする人たちを、沖ノ島パークレンジャーと呼びます。■パークレンジャーは、沖ノ島環境保全協力金業務をおこないます。■パークレンジャーは、沖ノ島を訪れる方々にルールやマナーを伝えます。沖ノ島環境保全協力金は、地域... 2025.07.07 海辺の鑑定団について
海辺の鑑定団について レバレジーズ株式会社が運営するハタラクティブにて、私たちの取り組みをご紹介いただきました。 レバレジーズ株式会社が運営するハタラクティブにて、私たちの取り組みをご紹介いただきました。記事は以下よりご覧ください。・紹介記事:自然体験プログラムと環境再生活動を通じて地域の自然環境を未来につなぐ団体・ハタラクティブ公式サイト: 2025.04.26 海辺の鑑定団について
海辺の鑑定団について ミッションステートメント ミッションステートメント Our Mission たてやま・海辺の鑑定団は、自然を知り、自然を守り、自然を楽しみ、それらを伝えることで自然を大切に思う心を育み、自ら行動するためのお手伝いをします。”Tateyama Umibe no Ka... 2023.11.30 海辺の鑑定団について
メンバー募集 自然ガイド、スノーケリングガイド、環境啓発活動などの仕事を一緒にしてくださるメンバーを募集しています! たてやま・海辺の鑑定団は、館山市の沖ノ島を主なフィールドとして、さまざまな自然体験活動、環境啓発活動を行っています。そして現在、私達と一緒に活動してくださる会員やメンバーを募集しています。 ボランティアの活動もありますが、ほとんどの場合は仕... 2023.05.23 メンバー募集海辺の鑑定団について
自然体験プログラム 2022年が終わろうとしています。大変お世話になりました。 うみがめです。2022年、12月。もう残り僅かです。「1年早い」とよく言われますが、今年も割と駆け抜けた感があります。何とか年の瀬を迎えることができました。ご協力いただきまし皆様。そして、活動にご参加くださいました皆様。誠にありがとうござい... 2022.12.28 自然体験プログラム海辺を知り守る活動海辺の鑑定団について
メンバーのブログ 〈館山セブンの海の森イベント〉沖ノ島 「50年後の森の再生へ」みんなで再生ワークショップ実施しました。 うみがめです。2021年3月24日に一般社団法人セブン-イレブン記念財団さま、館山市さまと私たちによる「館山セブンの海の森」事業に係る連携に関する協定が締結されました。沖ノ島をはじめとする館山市の豊かな環境を健全な姿で次世代に引き継ぐことを... 2022.06.09 メンバーのブログ2019年台風被害と森の再生海辺を知り守る活動
2019年台風被害と森の再生 たてやま・海辺の鑑定団(アマモの様子見と落ち葉集め) うみがめです。 たてやま・海辺の鑑定団は館山市沖ノ島のアマモを再生する活動をしています。 アマモの種を採取し、植え付け、発芽させてある程度まで水槽で育てた後、沖ノ島の海に植え付けます。 今回はこの活動の一貫で、発芽した水槽のアマモのメンテナ... 2021.01.23 2019年台風被害と森の再生アマモ再生活動youtube動画
youtube動画 海辺の鑑定団 YouTube動画をご紹介します。 うみがめです。 たてやま・海辺の鑑定団では、少しずつですが動画配信(YouTube動画)を行っています。 取組みのご紹介や、日ごろの活動の記録、または、とっておきの情報等。内容は様々ですが、もしよろしければご覧くださいませ。 今までご紹介出... 2021.01.23 youtube動画
海辺の鑑定団について 緊急事態宣言が発出されました 緊急事態宣言発出に伴う対応について 2021年1月7日に政府からの【緊急事態宣言】及び千葉県からの【千葉県緊急事態措置】が発出されました。 NPO法人たてやま・海辺の鑑定団としましては、以下のように対応いたします。 ・当面企画していたプログ... 2021.01.12 海辺の鑑定団について
海辺の鑑定団について 襷(たすき)をつなぐこと うみがめです。 今回は、僕たちの活動のことではありませんがご報告いたします。 私たちの活動を応援していただいている館山の「丸高グループ」が創業100周年を迎えました。 100周年本当におめでとうございます! たてやま・海辺の鑑定団の事務局「... 2020.12.25 海辺の鑑定団について