アマモ再生活動 「アマモの種子選別会」開催! 2019年9月7日(土) ★2019年度 沖ノ島のアマモ場再生に係わる活動のご案内 多くの生き物たちの棲家、えさ場、産卵場となることから「海のゆりかご」と 呼ばれている“アマモ”という海草があるのを皆さんはご存知ですか? 沖ノ島は、北限域のサンゴを代表する豊かな生態... 2019.08.10 アマモ再生活動海辺を知り守る活動
沖ノ島シュノーケリング体験 夏の沖ノ島の様子を伝えます! サンゴに出会えるスノーケリング体験実施中! うみがめです。 やっと暑い夏がやってきました、急に暑くなったので熱中症などには、くれぐれも、皆様お気をつけください。。。 沖ノ島の様子をお伝えします。 今年も、沖ノ島・サンゴに出会えるスノーケリング体験を行っています。 マスク・スノーケル・... 2019.08.07 沖ノ島シュノーケリング体験
海辺を知り守る活動 2019沖ノ島里海観光案内所 小箱ショップ開設のお知らせ たてやま・海辺の鑑定団では2019年も沖ノ島里海観光案内所を開設します。 2019年は、案内所の中で「小箱ショップ」を開設したいと思っています。沖ノ島の近隣(館山市・南房総市)にお住まいの方で、ご興味の方がいらっしゃれば、ぜひ参加してみませ... 2019.07.14 海辺を知り守る活動
海辺を知り守る活動 2019夏季・沖ノ島里海観光案内所開設のお知らせ たてやま・海辺の鑑定団では、2019年の夏季も 沖ノ島里海観光案内所を開設いたします。 沖ノ島には、国立公園のビジターセンターのような、自然環境を知るための普及啓発施設がいつもはありません。 沖ノ島の自然や、大切さを伝えるための施設として開... 2019.07.07 海辺を知り守る活動
海辺を知り守る活動 シンボルマークコンテストへのご応募ありがとうございました。 「守ろう!沖ノ島」沖ノ島環境保全プロジェクトのシンボルマークコンテストへのたくさんのご応募ありがとうございました。 募集は6/30(7/1の営業時間前まで)に締め切らせていただきました。 応募総数94点、どれも素晴らしい作品です!! 一次審... 2019.07.04 海辺を知り守る活動
海辺を知り守る活動 沖ノ島シンボルマークコンテスト!終了しました。 うみがめです。 たてやま・海辺の鑑定団では、 沖ノ島環境保全プロジェクトのシンボルマークを募集しています! 房総半島の南に位置する千葉県館山市にある「沖ノ島」はサンゴ生息の北限域であり、歩いて行ける無人島として多くの方が訪れる場所です。しか... 2019.06.25 海辺を知り守る活動
釣り体験 潮溜まりで、魚観察しながら釣ってみよう:たてやま・釣り体験シリーズ③見釣り体験 魚の生態観察(半日編)6/30(日)開催します! たてやま・釣り体験シリーズ 開催!(2019年度) 釣りをはじめてみたい人! 集合!! やったことないかたもOK、基本からスタート! 南房総・館山周辺の海は、たくさんの魚たちが生きています。 釣りを楽しむには最高の地域です。 釣りには興味が... 2019.06.01 釣り体験
沖ノ島シュノーケリング体験 2019年海の様子を伝えます(沖ノ島の海の様子①スノーケリング) うみがめです。 暖かくなってきました。毎年多くの皆様にご参加いただいている。 「沖ノ島・サンゴに出会えるスノーケリング体験」今年も実施の予定です。 そして、海の様子を伝えます。 (見えている海の中の柵みたいなのは、アマモ育成保護ゾーンです。... 2019.06.01 沖ノ島シュノーケリング体験
沖ノ島シュノーケリング体験 2019沖ノ島・サンゴに出会えるスノーケリング(シュノーケリング)体験受付を開始しました! 2019年度「沖ノ島・サンゴに出会えるスノーケリング(シュノーケリング)体験。 大変遅くなりまして申し訳ございません! 募集受付を開始しいたしました。 浅いコース・深いコースを開催します。 皆様のご参加お待ちしております。 詳しくはこちらか... 2019.05.31 沖ノ島シュノーケリング体験
海辺の鑑定団について 海辺の鑑定団では活動をお手伝いしてくれるメンバーを募集しています!【2019夏のお仕事編】 こんにちは。うみがめです。 いよいよ夏も近づいてまいりました。 これは私たちのもっとも忙しい季節の始まりでもあります。 海辺の鑑定団は活動メンバーを募集しています。 海辺の鑑定団では、活動のお手伝いをしてくれるメンバーをいつも募集しています... 2019.05.27 海辺の鑑定団について