海辺の鑑定団について 海辺の鑑定団では活動をお手伝いしてくれるメンバーを募集しています!【夏のお仕事編】 こんにちは。タコヤキ@海辺の鑑定団 です。 いまは6月下旬。いよいよ夏がやってきます。 これは私たちのもっとも忙しい季節の始まりでもあります。 海辺の鑑定団は活動メンバーを募集しています。 海辺の鑑定団では、活動のお手伝いをしてくれるメンバ... 2018.07.12 海辺の鑑定団について
メンバーのブログ 夏の準備。館山の沖ノ島海水浴場は、これから最盛期を迎えようとしている…!! こんにちは。たこやき@海辺の鑑定団 です。 現在の沖ノ島の様子をレポートします。 いよいよ沖ノ島公園ビジターセンターのプレハブハウスが設置されて、看板も取り付けられました。 この沖ノ島公園ビジターセンター・里海観光案内所は以下のような目的で... 2018.07.11 メンバーのブログ沖ノ島について
アマモ再生活動 沖ノ島周辺の諸課題についてのアンケートをお願いしております。 この度、たてやま・海辺の鑑定団と沖ノ島について考える検討会議では、主に沖ノ島周辺にお住まいの皆様を対象に、沖ノ島周辺で起こっている諸課題に対して、アンケートを行うことになりました。 沖ノ島周辺にお住まいの皆様には、館山市広報と一緒に配布させ... 2018.06.27 アマモ再生活動海辺を知り守る活動
釣り体験 潮溜まりで、魚観察しながら釣ってみよう:たてやま・釣り入門シリーズ③見釣り入門 魚の生態観察(半日編)6/30(土)開催します! たてやま・釣り入門シリーズ③見釣り入門 魚の生態観察(半日編)2018/6/30(土)開催します! うみがめです。 今の季節は、潮が大きく引いて普段は海の中のところに歩いていけちゃう日があります。2018年6月30日(土)は、そんなチャンス... 2018.06.21 釣り体験
アマモ再生活動 アマモ場再生活動 鋸南大六にて 花枝採集 20180616 うみがめです。 梅雨ですね。。。 人間の都合に自然は左右されません。。今日も雨です。それは、受け入れるしかないのです。そういう天候の中、一年で一番潮が引く日程で、鋸南町大六にて、アマモ場再生の一環で来年2019年のための種を取るために花枝採... 2018.06.16 アマモ再生活動
アマモ再生活動 アマモ場再生活動 館山小学校 0614花枝採集 うみがめです。 梅雨の季節ですね。。雨が。。 僕達の活動は、晴れている方が勿論良いのですが天気は、人間の都合ではどうにもなりません。で、やや雨も降る中ですが、アマモの花枝採集を、館山小学校の子どもたちと行いました。今年も4年生が、活動します... 2018.06.16 アマモ再生活動
海辺のクラフト体験 雨でも出来る活動 海辺の寺子屋開催します。(2018/6/24) うみがめです。 雨の季節になりました。 野外活動が多い、私達の活動は、やっぱり雨よりは晴れている方がよいのですが。。。 海辺の漂着物を使った、物づくりは、室内で行うので雨でも出来てしまいます。 海岸に流れ着いた、貝がら、流木、いろいろと。。... 2018.06.10 海辺のクラフト体験
アマモ再生活動 館山小学校5年生によるアマモ移植活動2018/5/29実施しました! うみがめです。 先日5月19日に、引き続き、みんなで育てたアマモの苗を沖ノ島に移植しました。 先日の取り組みはこちら 今回は、館山市立館山小学校の活動です。館山小学校では、昨年より4年生が、アマモについて学習しながら、沖ノ島や、地元の海を学... 2018.06.01 アマモ再生活動
アマモ再生活動 アマモ花枝採集会開催します! 2018年6月16日(土) in 鋸南町大六 ★2018年度 沖ノ島のアマモ場再生に係わる活動のご案内 「アマモ花枝採集会」を実施 雨の中ありがとうございました!終了しました! 日時:2018年6月16日(土)11:00~13:00頃 (干潮時間の関係でお昼時になります) ※小雨決行 ... 2018.06.01 アマモ再生活動
沖ノ島シュノーケリング体験 2018沖ノ島・サンゴに出会えるスノーケリング(シュノーケリング)体験受付を開始しました! うみがめです。 2018年「沖ノ島・サンゴに出会えるスノーケリング(シュノーケリング)体験。大変遅くなりまして申し訳ございません! 募集受付を開始しております。 浅いコース・深いコース・アマモコースを開催します。 皆様のご参加お待ちしており... 2018.05.24 沖ノ島シュノーケリング体験