海辺を知り守る活動 ここは、東京湾の端っこです。 昨日は、ゴミについての投稿でしたので。今日は。。。 黒潮の影響を受ける、千葉県南端、館山市周辺には、黒潮の影響を受けて、北限域のサンゴが生息するなど、豊かな生態系があります。 そう、ここは、東京湾外湾の端っこです。東京湾にも色んな場所があり... 2017.10.16 海辺を知り守る活動写真ギャラリー
釣り体験 残念です… ここは、沖ノ島では有りませんが、沖ノ島からそう遠く無い、釣り人が集まることで有名な場所の近くです。この場所も海に隣接し、ここで釣りをする方もいらっしゃいます。 お弁当のゴミや、ペットボトルもありますが、釣りの仕掛けのゴミやら、コマセ袋もある... 2017.10.15 釣り体験海辺を知り守る活動
メンバーのブログ 今日は沖ノ島を三周ご案内しました。 こんにちは。タコヤキ@海辺の鑑定団です。 今日は、沖ノ島を三周回りました。 学校による自然体験の一貫で、島をご案内するのですが、1時間でまわることもあれば、二時間半かけてまわることもあります。 その中でお話することはやはり長いほど濃くなりま... 2017.10.12 メンバーのブログ
自然体験プログラム 館山には、さかなクンなデザインの面白いレンタルサイクルがあります! 沖ノ島に現れた二人のさかなクン。 実はこれ、館山で借りられるレンタルサイクル。 さかなクンなデザインの自転車です。 さかなクンは館山の観光大使になっておられますので、しかも館山にお住まいらしいのでゆかりが深いのです。 ゆったり自転車で市内や... 2017.10.12 自然体験プログラム
沖ノ島無人島探検 沖ノ島にて(無人島探検の一こま)2017/10/8 今日は良い天気でした。 沖ノ島も多くの方が訪れました。 海辺の鑑定団の沖ノ島無人島探検も行われています。 暑くも、寒くもない、良い季節、ゆっくり島を巡りました。 ただ、訪れるだけでは分からない。島の秘密を紐解きながら沖ノ島を巡ります。 子供... 2017.10.08 沖ノ島無人島探検
海辺を知り守る活動 国際海岸クリーンアップin沖ノ島~沖ノ島クリーン作戦実施しました。 うみがめです。 天候が心配されました10/7(土)! 風は強く、涼しい感覚では有りましたが、雨は上がりまして、無事清掃活動を行うことが出来ました。 本日もパルシステム千葉さんの、沖ノ島クリーン作戦と協働で実施いたしました。 総勢約130人で... 2017.10.07 海辺を知り守る活動
沖ノ島無人島探検 ちょっとのんびり。イソアワモチくん。 僕、沖ノ島のイソアワモチと言います。ちょっと潮が引いた。岩場に居ます。 だんだん涼しくなってきましたね… 今日も、子供たちが沖ノ島にたくさんきてましたよ〜。 秋の沖ノ島は、はのんびりできますよ。 2017.10.05 沖ノ島無人島探検学校・団体さま向け
自然体験プログラム 秋はつりの季節です!10/1(日)館山夕日桟橋の釣り教室を行いました。す 夏も終わって。。海は。。。静かになりまして。。。 そんな海は、釣りに最適です。南房総・館山周辺は、海に囲まれています。黒潮の影響が強く多くのお魚が生息! 秋はつりの季節でもあるのです! と言うわけで、10/1(日)に、日本一長い。。館山夕日... 2017.10.02 自然体験プログラム
アマモ再生活動 館山小学校との活動(アマモの種子選別)2017/9/28 過日、南房総は、結構な大雨が降りました。そんな中、館山小学校の4年生と沖ノ島のアマモ場再生活動の取組みを行いました。 本当は、外での活動の予定でしたが、生憎の雨なので室内での実施です。 沖ノ島のアマモ場再生は、僕達を含む様々な団体や行政の皆... 2017.09.30 アマモ再生活動
海辺を知り守る活動 琴引浜への旅 うみがめです。 9/19.20と、ちょっと遠くまで、行ってきました。 そこは、京丹後の琴引浜というところ。 鳴き砂で有名なところです。 そこでは、もう30余にわたって、鳴き砂を守る取り組みが、行われていて、海岸の管理に関しては、全国に知られ... 2017.09.20 海辺を知り守る活動