アマモ再生活動 館山小学校との活動(アマモの種子選別)2017/9/28 過日、南房総は、結構な大雨が降りました。そんな中、館山小学校の4年生と沖ノ島のアマモ場再生活動の取組みを行いました。 本当は、外での活動の予定でしたが、生憎の雨なので室内での実施です。 沖ノ島のアマモ場再生は、僕達を含む様々な団体や行政の皆... 2017.09.30 アマモ再生活動
海辺を知り守る活動 琴引浜への旅 うみがめです。 9/19.20と、ちょっと遠くまで、行ってきました。 そこは、京丹後の琴引浜というところ。 鳴き砂で有名なところです。 そこでは、もう30余にわたって、鳴き砂を守る取り組みが、行われていて、海岸の管理に関しては、全国に知られ... 2017.09.20 海辺を知り守る活動
アマモ再生活動 沖ノ島のアマモ場再生の取り組みが紹介されました。 たてやま・海辺の鑑定団では、官民連携の「沖ノ島について考える検討会議」と、協力しながら、沖ノ島の持続可能な活用のための仕組み作り、自然環境の大切さ普及啓発、環境保全の実践活動に取り組んでいます。 (平成29年度 地球環境基金助成) 環境保全... 2017.09.18 アマモ再生活動
沖ノ島無人島探検 チーバくん大使の皆様との活動(沖ノ島を巡ると色んな発見があります) チーバくん大使とは。。。千葉県内在住の留学生などの外国人の方に、個人のブログやFacebook等を通じて、千葉県の魅力(観光、食、日常生活など)を、それぞれの母国語で発信していただく「チーバくんと共に千葉県の魅力を海外に向けて発信する大使」... 2017.09.16 沖ノ島無人島探検
アマモ再生活動 沖ノ島アマモ場再生活動!アマモの種子選別会を行いました。 2017年9月9日(土)本日は沖ノ島アマモ場再生のための種子を選別する作業をみんなで行いました。天候にも恵まれまして、総勢32人+記者さんと千葉テレビの皆様と、種を熟成させていただいた「お茶の水女子大学 湾岸生物教育研究センター」にて、みん... 2017.09.09 アマモ再生活動
自然体験プログラム 夏から秋へ。。サンゴに出会えるスノーケリング体験終了しました。有難うございました! 2017サンゴに出会えるスノーケリング体験にご参加いただきました皆様。本当に有難うございました。 夏休みも終わって、海も静かになりました。 今年のスノーケリング体験でも多くの発見と出会いがあったことと思います。 天候には、あまり恵まれなかっ... 2017.09.02 自然体験プログラム沖ノ島無人島探検沖ノ島シュノーケリング体験
沖ノ島シュノーケリング体験 8/27の出来事:沖ノ島でおきた水難事故とたてやま・海辺の鑑定団のスノーケリング(シュノーケリング)体験の違いについて 悲しい出来事が、起こりました。 8/27に沖ノ島で水難事故が起こりました。 結局、行方不明の方は、翌日発見されましたが、お亡くなりになりました。 こころよりご冥福をお祈り申し上げます。 私たちが行っているスノーケリング体験でのスノーケリング... 2017.09.01 沖ノ島シュノーケリング体験
自然体験プログラム サンゴに出会えるシュノーケリング(スノーケリング)体験まだまだ開催中! うみがめです。 サンゴに出会えるスノーケリング(シュノーケリング)体験まだまだ開催中です。 今年の夏は、残念ながら天候が安定しません… しかし、海の中は、以外と賑やかです。 久しぶりに太陽がのぞいた日の様子をレポートします。 まじめに取り組... 2017.08.20 自然体験プログラム沖ノ島シュノーケリング体験
自然体験プログラム 沖ノ島公園ビジターセンター里海観光案内所では、こんなことをしています。 海辺の鑑定団は、 沖ノ島公園ビジターセンター里海観光案内所の運営も行なっています。 館山市からの委託事業として、沖ノ島環境保全協力金の受付も行います。 他に 沖ノ島についてのアンケート回収や沖ノ島の情報の提供、館山の周辺の観光の情報などを提... 2017.08.14 自然体験プログラム
自然体験プログラム 第5回 館山夕日桟橋 ちょい投げ釣り大会 開催! 10月29日(日)★荒天にて11/5(日)延期! ◆第5回 館山夕日桟橋 ちょい投げ釣り大会 開催! 今年も開催します! 平成29(2017)年10月29日(日)8:00~開催! ★台風22号の接近、荒天の予報のため開催日程が11月5日(日)に延期となりました。(※10/27 11:00 ... 2017.08.06 自然体験プログラム釣り体験