沖ノ島シュノーケリング体験 沖ノ島・自然環境保全と、活用と、仕組みの活動(まとめ)その2 うみがめです。ご報告が滞っておりまして申し訳ございません。諸々活動のご報告をまとめたものをご報告いたします。 沖ノ島の自然環境の活用(2021サンゴに出会えるスノーケリング体験) 私たちは、設立以来「海辺の自然体験活動」を実施しております。... 2021.08.04 沖ノ島シュノーケリング体験
2019年台風被害と森の再生 沖ノ島・保全と活用と仕組みの活動(まとめ)その1 うみがめです。ご報告が滞っておりまして申し訳ございません。諸々活動のご報告をまとめたものとなりますが、ご報告いたします。 沖ノ島の自然環境保全活動(アマモ) 今、沖ノ島では、2016年からアマモ場再生に取り組んでいます。アマモがなくなってし... 2021.08.04 2019年台風被害と森の再生アマモ再生活動
アマモ再生活動 沖ノ島海の森の再生活動 アマモの移植会を行いました。2021年5月30日 うみがめです。「アマモ」とは、多くの生き物たちの棲家、えさ場、産卵場となることから「海のゆりかご」と呼ばれています。最近では、温室効果ガスを吸収するブルーカーボン(海洋生物によって大気中の二酸化炭素が取り込まれ、海域で貯留された炭素のこと)... 2021.06.03 アマモ再生活動
2019年台風被害と森の再生 沖ノ島 「50年後の森の再生へ」再生ワークショップ 5/23に開催しました! うみがめです。 「50年後の森の再生へ」再生ワークショップ 沖ノ島 「50年後の森の再生へ」再生ワークショップ 5/23に開催しました。沖ノ島は、2019年9月の台風15号(令和元年房総半島台風)により甚大な影響を受けてしまいまいした。 そ... 2021.05.24 2019年台風被害と森の再生
自然体験プログラム 緊急事態宣言は解除されました。2021年10月1日 緊急事態宣言は、2021年10月1日に解除されました 2021年8月2日から千葉県に発令されていた緊急事態宣言が10/1から解除になりました。沖ノ島の閉鎖も10/2解除になっております。当方では、感染症対策を行った上で、活動を再開いたします... 2021.04.25 自然体験プログラム海辺を知り守る活動
2019年台風被害と森の再生 沖ノ島森の再生の様子 2021年3月7日に行った活動 うみがめです。 令和元年房総半島台風(2019年台風15号)の影響により、大きな影響を受けた沖ノ島の森の再生活動。50年後の森の再生に向けて「今出来ること」をNPO法人地球守のご協力と多くの皆様のご支援により行っています。 3月7日の活動 ... 2021.03.08 2019年台風被害と森の再生
2019年台風被害と森の再生 沖ノ島森の再生の様子 2021年2月28日に行った活動 うみがめです。 令和元年房総半島台風(2019年台風15号)の影響により、大きな影響を受けた沖ノ島の森の再生活動。50年後の森の再生に向けて「今出来ること」を多くの皆様の協力により行っています。 2021年2月28日に行った活動の様子 感染... 2021.03.03 2019年台風被害と森の再生
2019年台風被害と森の再生 「50年後の森の再生へ」沖ノ島・森の環境再生活動を先週に続き行いました! 2021年2月6日(土) うみがめです。 「50年後の森の再生へ」沖ノ島・森の環境再生活動を今週も行いました! 2019年9月に上陸した台風15号(令和元年房総半島台風)は千葉県を中心に各地に甚大な被害を及ぼしました。 館山市にある沖ノ島も一夜にしてその姿を大きく変... 2021.02.07 2019年台風被害と森の再生
2019年台風被害と森の再生 「50年後の森の再生へ」沖ノ島・森の環境再生活動を行いました! 2021年1月30日(土) うみがめです。 「50年後の森の再生へ」沖ノ島・森の環境再生活動を行いました! 2019年9月に上陸した台風15号(令和元年房総半島台風)は千葉県を中心に各地に甚大な被害を及ぼしました。 館山市にある沖ノ島も一夜にしてその姿を大きく変えてし... 2021.02.01 2019年台風被害と森の再生
2019年台風被害と森の再生 たてやま・海辺の鑑定団(アマモの様子見と落ち葉集め) うみがめです。 たてやま・海辺の鑑定団は館山市沖ノ島のアマモを再生する活動をしています。 アマモの種を採取し、植え付け、発芽させてある程度まで水槽で育てた後、沖ノ島の海に植え付けます。 今回はこの活動の一貫で、発芽した水槽のアマモのメンテナ... 2021.01.23 2019年台風被害と森の再生アマモ再生活動youtube動画