海辺のクラフト体験 第8回 海辺の寺子屋 南房総釣りのお話 ~入門編~ 2019年1月20日開催! 海辺の寺子屋シリーズ 南房総・館山は、三方を海に囲まれています。南から暖かい潮の流れを運んでくる「黒潮」の影響が強く、海のには多くの生き物が生きています。海岸には、貝がらを代表するたくさんの漂着物が見つかり、海の中には魚たちや「北限域のサン... 2018.12.25 海辺のクラフト体験
海辺を知り守る活動 館山市では沖ノ島のガバメントクラウドファンディングを行っています! NPO法人たてやま・海辺の鑑定団は、館山市のクラウドファンディングを応援します。 サンゴ生息の北限域”歩いていける無人島”「沖ノ島」をいつまでも守りたい! 「沖ノ島」はサンゴの北限域とも言われ様々な海の生き物が生息しています。夏場は海水浴場... 2018.12.22 海辺を知り守る活動
自然体験プログラム 海辺の達人養成講座in南房総・館山 2019年1月12日,13日,20日 参加者募集中! 2019年 1月12日(土).13日(日).20日(日) 海辺の達人養成講座in南房総・館山 南房総・館山の海や自然が大好きな方 集合!! (地球環境基金助成事業) 南房総館山エリアは、首都圏から近くでありながら北限域のサンゴに代表される豊... 2018.11.29 自然体験プログラム
海辺のクラフト体験 第7回海辺の寺子屋「ウミホタルの不思議」体験イベント 2018年12月16日開催! 海辺の寺子屋シリーズ 南房総・館山は、三方を海に囲まれています。南から暖かい潮の流れを運んでくる「黒潮」の影響が強く、海のには多くの生き物が生きています。海岸には、貝がらを代表するたくさんの漂着物が見つかり、海の中には魚たちや「北限域のサン... 2018.11.27 海辺のクラフト体験
自然体験プログラム 海辺の達人養成講座in南房総・館山 2019年1月12日,13日,20日 参加者募集中! 2019年 1月12日(土).13日(日).20日(日) 海辺の達人養成講座in南房総・館山 南房総・館山の海や自然が大好きな方 集合!! (CNAC海辺の達人養成講座助成) 南房総館山エリアは、首都圏から近くでありながら北限域のサンゴに代... 2018.11.23 自然体験プログラム
アマモ再生活動 館山小学校と次年度の為のアマモの苗床つくり うみがめです。 ご報告させていただきました通り、2018年度沖ノ島に移植したアマモは、残念ながら消えてしまいました。 そんな中ですが、次年度2019への取組みは、始まっています。6月の花枝採集、9月の種選別に続いて、 今月は、アマモの苗床つ... 2018.11.12 アマモ再生活動
アマモ再生活動 2018年10月沖ノ島北側の移植アマモの状況について うみがめです。 沖ノ島について考える検討会議(沖ノ島に関係する諸団体で校正:館山市を含む当NPO・漁協・民間事業者など)では、沖ノ島の保全と活用の仕組み作りを行っています。 その中で平成25年の台風による砂の移動とその後の食害によると推察さ... 2018.11.12 アマモ再生活動
アマモ再生活動 全国アマモサミット2018in阪南に参加して うみがめです。 今年も全国アマモサミットに参加させいていただきました。 アマモサミット2018in阪南 ここにある魚庭(なにわ)の海 きづこら・うごこら・つなごら~5つのヒント・50,000の約束~ 11/3.4と参加しました。 まずは、会... 2018.11.09 アマモ再生活動海辺を知り守る活動
海辺のクラフト体験 第6回海辺の寺子屋 暮らしに役立つロープワーク 11月25日(日)開催します。 海辺の寺子屋シリーズ 南房総・館山は、三方を海に囲まれています。南から暖かい潮の流れを運んでくる「黒潮」の影響が強く、海のには多くの生き物が生きています。海岸には、貝がらを代表するたくさんの漂着物が見つかり、海の中には魚たちや「北限域のサン... 2018.11.06 海辺のクラフト体験
釣り体験 第6回 館山夕日桟橋ちょい投げ釣り大会終了しました! うみがめです。 第6回 館山夕日桟橋ちょい投げ釣り大会終了しました! 今年で第6回を迎える大会、良い天気に恵まれました。 そして地域内外から大人も子供も合わせて38名の参加の方が、釣りを楽しみました! 今回の大会に際して、たくさんのご協賛も... 2018.10.28 釣り体験