アマモ再生活動 アマモの育成状況 2月その2 うみがめです。 たてやま・海辺の鑑定団では、南房総館山沖ノ島の保全と活用の仕組みづくりを通して、「普及啓発」(夏季の沖ノ島ビジターセンター活動)や「実践活動」(アマモ場再生)に取り組んでいます。 アマモ場の再生活動では、昨年の11月に、皆様... 2018.03.01 アマモ再生活動
その他の活動 館山・香(こうやつ) 里山・里海 恵み体験 実施しました。 うみがめです。 遅くなりましたが、「館山・香(こうやつ) 里山・里海 恵み体験」2/18に実施しました。 香(かおり)と書いて「こうやつ」と読みます。 ここは、南房総館山のさらに海沿いに進んだところにある一集落です。 実は、たくさんの発見と... 2018.02.22 その他の活動
アマモ再生活動 アマモの様子 2018年1月~2月 うみがめです。 館山市沖ノ島は、復旧工事がはじまっています。少しずつですが前に進んでいます。 (ガバメントクラウドファンディングも継続しております) ところで、昨年11月にみんなで、プランターに播いた種が大きくなりました。ご紹介いたします。... 2018.02.06 アマモ再生活動
海辺を知り守る活動 海辺の達人養成講座in南房総・館山!終了しました。 うみがめです。 海辺の達人養成講座in南房総・館山無事終了しました。 講座は1/13.14.21の3日間で、地域内外の皆様10名が参加いたしました。 このようなスタイルで、今年で4回目となりました。 今年受講いただきました皆様、本当に熱心な... 2018.01.22 海辺を知り守る活動その他の活動
自然体験プログラム 海辺の達人養成講座はじまりました! うみがめです。 1/13から21かけて、海辺の達人養成講座を開催。今年も大房岬などを会場に本日からはじまりました! 気温は、低めですが、天気は最高! 楽しく有意義な講座に努めたいと思います。 海や自然を愛する皆様が参加しております。 これか... 2018.01.13 自然体験プログラム海辺を知り守る活動
沖ノ島無人島探検 明けましておめでとうございます!2018年スタート 皆様、明けましておめでとうございます。 旧年中は、大変お世話になりました。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 今現在、館山市沖ノ島は、台風被災が復旧していない状況で、高ノ島の処から立ち入り禁止となっています。 なかなかご案内も行き届いてい... 2018.01.05 沖ノ島無人島探検海辺の鑑定団についてその他の活動
沖ノ島無人島探検 2017年ありがとうございました!(今年度最後の活動in大房)20171230 うみがめです。 2017年も残すところ、今日と明日です。 本日最後の「沖ノ島無人島探検」の予定でしたが、沖ノ島は、台風21号の影響により、一般の方は入れない状況が続いています。 (復興のためのクラウドファンディングを行っています) そのため... 2017.12.30 沖ノ島無人島探検その他の活動
自然体験プログラム 館山・香(こうやつ)里山・里海 恵み体験!2018年2月18日開催 館山・香(こうやつ) 里山・里海 恵み体験 “たてやま田舎の原風景を巡る宝探しと食体験" 千葉県館山市に香というところがあります。 香(かおり)と書いて「こうやつ」と読みます。館山の昔ながらの、海と自然と里山の風景が残る地域です。 里山... 2017.12.12 自然体験プログラムその他の活動
アマモ再生活動 アマモプランターの様子と、残った種を海に播きました!(沖ノ島の様子も) うみがめです。 はやいもので、もう今年もあとわずかになってきました。 たてやま。海辺の鑑定団と、官民で作る「沖ノ島について考える検討会議」では、2017年度からアマモ場再生の実践を開始しています。 11/25には、館山市船形港にて、苗床つく... 2017.12.12 アマモ再生活動
自然体験プログラム 海辺の達人養成講座in南房総・館山今年も実施します!1/13.14.21 うみがめです。 今年も「海辺の達人養成講座in南房総・館山」を開催いたします。 南房総・館山の豊かな海辺の自然「楽しさ」「大切さ」を多くの人達、子供たちに伝える活動のお仲間になりませんか? 海や自然やが大好きな方! エコツーリズムや自然体験... 2017.12.07 自然体験プログラムその他の活動